.. highlight:: none 幾何情報指定ファイル ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 格子の幾何情報を記述します。ファイル例を以下に示します。 :: 3.7599302871 0.0000000000 0.0000000000 0.0000000000 3.7599302871 0.0000000000 0.0000000000 0.0000000000 5.4822004186 10 -7.179835091886330E-003 -3.812050198019962E-002 1.639284152926924E-003 1.346463812592166E-002 6.709778405878775E-003 -6.812442303544219E-003 0.495705070884200 -0.457955704941170 -4.077818544354700E-003 -1.577970702078565E-004 -2.999005205319096E-004 -1.190284144276225E-004 -1.302397074478660E-003 -5.021621895411691E-003 -3.514564279609852E-004 0.504124376959700 0.457760356450585 -2.634809811615298E-003 0.499384075989520 -0.494227365093439 6.927730957590197E-003 -5.164444920392309E-003 3.667887236852975E-002 4.972296517752579E-003 0.500170586121734 0.499747448247510 2.760670734661295E-003 0.500734036298328 0.494793997305026 -2.212377045150314E-003 ファイル形式 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ - 1-3行: ``[ax_i] [ay_i] [az_i]`` - 4行: ``[Norbit]`` - 5行以降: ``[vx_i] [vy_i] [vz_i]`` パラメータ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ - ``[ax_i]``, ``[ay_i]``, ``[az_i]`` **形式 :** float型 **説明 :** 基本格子ベクトル :math:`\vec{a}_1, \vec{a}_2, \vec{a}_3` を指定します。 - ``[Norbit]`` **形式 :** int型 **説明 :** ユニットセル内の軌道の数 :math:`N_\text{orbit}` を指定します。 - ``[vx_i]``, ``[vy_i]``, ``[vz_i]`` **形式 :** float型 **説明 :** 各軌道のWannier center :math:`\vec{v}_i` を fractional coordinate 表記で指定します。 使用ルール ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 本ファイルを使用するにあたってのルールは以下の通りです。 - 軌道のインデックスは暗黙的に Wannier center の並び順に 1〜\ :math:`N_\text{orbit}`\ で与えられます。 .. raw:: latex